福岡市では、子育てしやすい良好な住宅への住替えを一部支援してくれることをご存じでしたか?令和5年度から、所得要件を廃止するとともに、助成額も拡充されています。今回は、福岡市の「子育て世帯の住替え助成事業」についてまとめてみました。
福岡市 子育て世帯の住替え助成事業について
福岡市では、子育てしやすい良好な住宅への住替えを支援するため、既存住宅購入費用や礼金、仲介手数料、引越し運送費用など、初期費用の一部を助成しています。
本事業を利用して、既存住宅購入の際に住宅ローン【フラット35・地域連携型】を利用する場合、金利引き下げ(当初10年間、年▲0.25%)を受けることができます。
助成金額 | ・助成対象となる経費の合計額(消費税を含む)の2分の1(上限額15万円) ・親世帯との同居・近居、多子世帯(子ども2人以上)は、上記上限額にそれぞれ5万円を引き上げた額を上限額とします。 ※家主等から立退き料が支払われている場合や、転勤や転職に伴い会社等から引越し手当等が支払われている場合には、助成対象経費から立ち退き料等を差し引いた額の2分の1で算定 ※計算した額に100円未満の端数が生じた場合には、切り捨て |
| 公募期間及び申請期限 | ・公募期間:令和5年4月1日(土曜日)から令和6年2月29日(木曜日)まで ・申請期限:引越し日から5ヶ月以内 ※募集期間は、転居後の交付申請受付期間です。転居が令和6年3月1日以降の場合は令和5年度において申請できません。 |
助成金の受付は、募集期間内で先着順(=交付申請受付順)です。交付申請が予算枠に達した時点で募集は締め切られます。
また、助成金を受けるためには、満たすべき要件があります。詳しくは、以下のリンクから福岡市のサイトを確認してみてください。
https://www.city.fukuoka.lg.jp/jutaku-toshi/jigyochosei/life/sumikaejyosei_2.html
まとめ

子育て世帯にとって、引っ越しは大きな負担になることがあります。福岡市の本事業を活用することで、負担を軽減し、より良い子育て環境を整えることができます。ぜひ一度、本事業の内容を確認してみてはいかがでしょうか。
保活アシストを活用して情報収集をもっと手軽に!
保活アシストでは、「19時以降開園」や「ベビーカー置き場あり」などの絞り込み検索が可能です。
保育園選びで知っておきたい情報が詰まっています。
さらに、保活アシストにユーザー登録いただくと、気になった保育所を「お気に入り登録」していただくことが可能です◎
\ユーザー登録は無料です!/